近い将来、スマホは数秒で充電され数ヵ月持ち、Wi-Fiを介してエネルギーを得る事になるでしょう!誰もが理想としている状況ですが、それにはまだまだ時間がかかりそうです。だからこそ、人々はなるべく充電を節約するために、さまざまな方法を試しています。
Wi-Fiをオフにしたり、スマホを完全に切ったり、位置情報サービスや機内モードにすると本当に節約ができるのでしょうか?では、省エネアプリはどうでしょうか?充電する前に、一旦全部バッテリーを使い切るべき!神話もあれば、真実もあります!
タイムスタンプ:
デバイスの電源をオフにしても、あまり意味はない 0:32
機内モードをオンにすると、バッテリーは長持ちする 0:51
位置情報サービスをオフにすると、バッテリーを延ばす事ができる 1:13
電子機器のバイブレーションをオフにするのもおすすめ 1:35
使っていないアプリを閉じても、寿命が長くなるという訳ではない 1:43
画面上の動く壁紙は、多くのエネルギーを必要とする 2:03
高温や低温の極端な温度からバッテリーを保護する必要がある 2:23
急速充電は日常的に行ってはいけない 2:41
画面設定で明るさを調整しよう 2:52
カメラを使わないようにする 3:21
プッシュ通知をオフにすると長持ちする 3:34
省エネアプリに気を付ける 3:54
スマホのバッテリーは2年以上持たないという神話 4:28
バッテリーが完全に無くなってから充電するのはあまり良くない 4:34
Wi-Fiの方がデータ通信よりもエネルギーを使わない 5:31
GPSがデータ通信ではなくWi-Fiを使えばバッテリーは長持ちする 6:17
省電力、または低電力モードが役立つ 6:49
自動ダウンロードをオフにして不要なアプリをアンインストールする 7:22
フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなどは最も強力なバッテリー消費アプリ 7:51
#スマホのコツ #バッテリーの節約 #ブライトサイド
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
——————————————————————————————-
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
—————————————-
声の出演:かいどうまゆ(Studio Kiwi)
コメントを残す