みなさんがお好きな食べ物ってなんでしょう?
グレイビーたっぷりのマッシュポテトだったり、好きなトッピングをのせたチーズピザだったり?ロブスターに溶かしバターをかけてもよいですね!
コンフォートフードとは、炭水化物たっぷりのなつかしい食べ物のこと。
このような太りそうな食べ物が欲しくなる理由に「心理学」が関係しているってご存知でしたか?今回は、そのような心理的な理由をご紹介していきましょう!
タイムスタンプ:
1.子ども時代を思い出させてくれる 0:40
2.気分が良くなる 1:19
3.脳内物質がほとばしる 2:00
4.自分で感情を処理するのに役立つ 2:42
5.さみしさが紛れる 3:21
6.特別な日を思い出す 4:03
7.気がまぎれる 4:37
8.そこらじゅうでその匂いがする 5:15
9.人間関係と結びつけて考えてしまう 6:00
10.おいしいしキュート 6:50
11.コンフォートフードは文化の一部 7:46
概要:
-心配事の少なかった子ども時代を思い出させてくれる食べ物は、せわしない毎日を忘れさせてくれます
-砂糖や脂質、炭水化物の多い食べ物は脳を幸福感でいっぱいにします
-チーズマカロニを食べると幸福を司る脳内物質が分泌されます
-ストレスによる暴食をするとき、ついついポテトチップスを食べてしまってはいませんか?
-懐かしい食べ物を食べると、幸福ホルモンが脳内で生まれます
-嗅覚や味覚は密接な関係があり、匂いを嗅ぐだけでその食べ物が欲しくなったりします。匂いは記憶と関わっており、子どもの頃の思い出を思い出させてくれます
-料理は作ってくれた母親や一緒に食べた友達の顔を思い出させてくれます
-魅力的なものを見つけたとき、人はそれと一体化したいと考えます
-全ての文化にはコンフォートフードがあると言われています。つまりコンフォートフードは人生の一部なんです
-コンフォートフードは肥満の元となる恐れがあるため、食べ過ぎには気をつけて
-コンフォートフードが欲しくなったときは、食事のタイミングのバランスを考えるようにしましょう
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
——————————————————————————————-
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
—————————————-
声の出演:加賀美祥(Studio Kiwi)
コメントを残す