意外かも知れませんが、飛行機がバックするのは完全に不可能ではありません。もちろん、地上を走行する場合ですよ。ただ、絶対にしないということなんです。「パワーバック」ができる飛行機も中にはあります。文字通り自力で後ろへ進むことです。この場合は、飛行機のジェットエンジンのスラスト方向が前でなく後ろになります。
ジェット機は、着陸後にできる限り速くブレーキをかけたり、緊急停止したりする必要があるときは後ろ向きのスラストを使えます。どちらにしても、飛行機が後ろ向きに地上走行できるなら、なぜしないのでしょう?そして、後ろ向きに飛ぶことはできるんでしょうか?
タイムスタンプ:
飛行機が逆方向に地上走行しない理由⬅️ 1:04
逆に飛行することは可能? 2:52
面白い例外 3:19
飛行機がロケットにとって代わる日は来る?🚀 3:42
電気飛行機を作るのは可能? 4:36
暑すぎる時、飛行機が離陸できない理由 5:23
飛行機はハリケーンの中を飛べる?💨 6:04
#飛行機 #航空 #ブライトサイド
概要:
- 逆スラストは本当に大変なことなんです。耳をつんざくようなひどい騒音が出てしまうんですよ。
- 全力の逆スラストで走るエンジンは、安全上のリスクが大きすぎます。強力な気流が、地面からいろいろな破片を拾ってものすごいスピードで前へ押し出すからです。
- さらに、逆スラストを可能な限り効果的にするためには、飛行機のエンジンはフル回転でなければなりません。ですがそうすると、普段よりもずっと多くの燃料を使うのです。
- 逆走しているときにパイロットがブレーキをかけると、しりもち事故を起こす可能性があります。これは、飛行機の尾部が地面やその他の固い物体とぶつかることです。
- ですが後ろ向きに「飛べる」でしょうか?ほとんどの専門家が、この問いに対しては驚くほど同意見です。力強くNo!と言うでしょう。
- その一方、「後ろ向きには飛ばない」というルールに一つだけ例外があります。風がとても強くて、飛行機が風よりも遅い最低スピードで飛んでいる場合、飛行機は地面に対して後ろに飛んでいることになります。
- 高度を上げれば上げるほど、空気は薄くなります。そしてほとんど空気がなくなるのです。趣向を凝らした形の大きな翼だって、パワフルなエンジンだって、宇宙の真空空間に近づくと飛行機が高く飛ぶ助けにはなりません。
- 極度の高温が問題なのは、飛行機が空中に浮かぶのに十分な、持ち上げる力、つまり揚力(ようりょく)を生むことができないからなんです。揚力がなければ、飛ぶのも無理です。
- 飛行機の翼は押すものが十分なく、揚力を得られないのです。
- ハリケーンは雷雨よりもずっと低い高度で形成されるということです。
その結果、飛行機は簡単に、ハリケーンの上空を飛ぶことができます。
- 雷雨が作り出す巨大な雲は、高度が18,300m以上に達することもあります。
- これは、平均的な民間旅客機の巡航高度である10,700mよりもずっと高いのです。
- 竜巻の上を飛ぶのも同じぐらい危険だということも分かっています。竜巻という自然現象の影響は、飛行機の最高巡航高度を軽く超えるからです。
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
——————————————————————————————-
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
—————————————-
声の提供
Koji Asano
コメントを残す