天文学者ではない皆さんは、恒星もまた高速で移動していると聞いたら意外に思うかもしれませんね。
S5-HVS1というとある恒星は、私たちの銀河を秒速16000kmという高速で移動中なんです。
一体何をそんなに急いでいるのか、その星の秘密に迫りましょう。
タイムスタンプ:
この星、何が特別なの? 1:30
超高速星 2:10
銀河から追い出されていく星 3:22
三体交換とは 3:46
銀河の中心の超大質量ブラックホール 6:26
星に対する仮説 7:38
概要:
-見ただけではわかりませんが、恒星もまた高速で移動しています
-S5-HVS1は通常の恒星とはちがい、不思議な挙動を取っていました。近年発見されたこの星は、銀河の外へと高速で逃げていっていたのです
-天文学者たちはこのプラズマの白熱球をA型主系列星と断定し、その大きさを太陽の2倍程度と推測しています
-超新星爆発は均等には起こらず、そのエネルギーの偏りによって星が打ち出される現象が起こります
-この恒星は中性子星ではないため、そのスピードの原因がわかっていませんでした
-ブラックホールをさらなる要素として考慮すると、その秘密が見えてくるかもしれません
-連星がブラックホールへ近づくと、それぞれの重力のパワーバランスが壊れてしまいます
-キーホルダーを指で回して飛ばす要領で、恒星は外へと打ち出されます
-しかしそのような現象を起こした連星の典型例とはちがい、この恒星の質量は比較的小さかったのです
-小さな星がそれだけのエネルギーを得るためには巨大なブラックホールの力が必要となります
-銀河の外へと打ち出される前、この恒星はより小さな星と連星を作り上げていたと考えられています
-どちらの星もブラックホールの降着円盤内で生まれたと考えられています
-天文学者たちは未だ正確な答えを出すに至ってはいませんが、現在もこの恒星を監視中です
-この星の秘密を解き明かすことで、銀河の中心で起こっている現象についての理解が深まることが期待されています
ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru
エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
——————————————————————————————-
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
—————————————-
声の提供
Koji Asano
コメントを残す