世の中にはおかしなコンテストもあったもので、お互いを見合ったまままばたきをしない競技が存在します。そのときの新記録は40分59秒。いろいろなテクニックを駆使することで、実現した偉大な記録です。
それにしても、どうして私たちはまばたきをしなければいけないのでしょう?目のうるおいを保つため?本当にそれだけ?実はまばたきをすると、脳は情報をそのたびに更新するんです。平均的な人は、1日の21000回以上もまばたきをするんだそうですよ。これは2〜3秒に1回という計算になります。
さあ、そんなまばたきをしないでいると、人の目はどうなってしまうのでしょう?
タイムスタンプ:
まばたきなしの世界記録0:39
コンテストで使われたテクニック 1:30
まばたきと人の脳 4:34
まばたきをすると? 6:56
まばたきをしないとどうなる?7:42
概要:
-コンテストの参加者はあくびをうまく使っていました
-目をより目にしたりすることで、痛みに耐えるのも技の一つ
-記録を打ち立てたアイソアは、対戦にも勝利しました。その痛みは目に刺青を入れるかのような思いだった、と彼はのちに語っています
-小さな赤ちゃんは、大人ほどまばたきをしません。また、人は読書やテレビ鑑賞の最中も、まばたきの回数を減らします。そして、戦闘機のパイロットは、敵空域にいる間はまばたきの回数が減るんです
-まばたきをするたびに、人の脳は情報を処理します。そのため、パイロットは集中力がより必要な場でまばたきの回数が減るんです
-人がまばたきする1日の平均回数は21000万回。これは2〜3秒に1回という計算になります。つまり、人は1日に36分を暗闇の中で暮らしている計算になります
-まばたきは無秩序に行われているようで、脳が情報を処理するたびにおこなわれ、これは自動的に行われます
-さあ、そんなまばたきをしないとどうなるのでしょうか?
-角膜が乾燥すると、視界はやがてぼやけていくことになります。そしてついに……?
音楽:
Epidemic Sound https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
——————————————————————————————-
ソーシャルメディア関連
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
—————————————-
声の出演:かいどうまゆ(Studio Kiwi)
コメントを残す