待ちわびた休日の朝は、目覚ましのアラームを切って、二度寝したいですよね。平日は学校や仕事で毎朝早起きしているんだから、これくらいのご褒美は大丈夫、大丈夫…。
実は、普段朝7時に起きる人が、週末に午後1時に起きるような生活を続けていると、様々な健康問題が起こってしまうんです。週末の二度寝が招く、それらの問題とは?動画の本編をごらんください!
タイムスタンプ:
1.体が時差ぼけ状態になる 1:03
2.体内時計がぶっ壊れる 2:42
3.太る 4:07
4.体のエネルギー量にもろに影響する 5:58
5.とにかく気分が低下する 7:30
正しい睡眠を得るには? 8:32
概要:
-平日と休日の睡眠サイクルが大きく違うと、時差ぼけが起こります。
-ローネンバーグ博士の研究では睡眠とBMIの関係が明らかに。
-2012年に行われた研究では不規則な睡眠が年間4.5kgの体重増加を引き起こすことが明らかになっています。
-不規則な睡眠は1日の活動力を奪います。
-1日中眠い人はアクティブな行動をとらなくなっていきます。これが感情や精神の健康に影響を与えることに。
-頭もぼーっとしてきます。
-二度寝をしても1時間以内には起きるようにしましょう。
-光セラピーは体内時計の調節に最適です。
-アメリカ睡眠医学会は成人の睡眠時間として、最低7時間を推奨しています。
-眠りを妨げているものを遠ざけるようにしましょう。
音楽:
Music by Epidemic Sound https://www.epidemicsound.com/
ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
——————————————————————————————-
ソーシャルメディア関連
5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
—————————————-
声の提供
畑耕平 さくらい声優事務所
コメントを残す